創業115年。広島県竹原市の着物専門店。「着てこそ着物」がモットー。高品質でハイセンスな【本物の着物】を扱っています。
着物のある豊かな人生のご提案
益吉呉服店
〒725-0013 広島県竹原市吉名町249-6
営業時間 | 10:00~18:30 |
---|
その他 | 無料相談を行っています |
---|
4月5日ころ
清明(せいめい)
4月20日ごろ
穀雨(こくう)
●東京以西では桜が満開
この時期になると寒かった季節からの反動か、華やかな色を身につけたくなるようです。
この季節の着物は、ドレープの美しい一越縮緬。
紬なら光沢のある平織。また、綸子も光がきれいです。長襦袢も綸子。
桜の季節は「花寒む」「花冷え」と言って急に気温が下がってきます。こういう時には軽いショールが必需品です。
江戸時代の大名はこの時期に裃(かみしも)を新調していました。つまり今の江戸小紋です。花が盛りのこの頃は、幾何学(きかがく)文様(もんよう)、有職(ゆうそく)文様(もんよう)などのコーディネートが落ち着きます。
竹原市 T/O様
伊勢型江戸小紋
型紙・人間国宝「中村勇二郎」
遠目では無地。近くで見ると何と細かい柄が。伊勢方型紙職人の匠の技の極みです。
柄・源氏香
帯・綴れ名古屋帯
柄・雪輪
帯などのコーディネート次第でオシャレ着にも礼装にもなります。
帯揚げは目方のしっかりあり迫力のあるもの。ドット柄。
帯〆も、着物と帯に負けない様に、しっかりとした手組の逸品
竹原市 N/S様
伊勢型江戸小紋
型紙・人間国宝「六谷梅軒」
柄・竹に小紋三役(鮫・行儀・角通し)
鮫・行儀・角通し(さめ・ぎょうぎ・かくとおし)は江戸小紋を代表する文様。
中でも「極」と名のつくものは、型紙の3㎝四方に、何と900個以上の穴があけられています。
綴れ名古屋帯。
歌舞伎がお好きな方で、柄は別誂えで作って頂きました。
柔らかく、軽く、しっかりとして、とても締めやすく、崩れません。
入学式や就職など、人生の希望にあふれた祝い事の多い行事を、この時期に持って来た日本人の感性はさすがです。
そこで着物ですが、自分自身が主役ではない場合は、江戸小紋は礼装にもなり、相手に礼節を尽くすことのできる着物です。
柄では、土佐藩ご用達「鮫(さめ)小紋」、薩摩の「大小あられ」、加賀藩前田家の「菊(きく)菱(ひし)」など大名は自分だけの小紋柄を持っていました。
今では豊富に柄があります。お好きな柄の江戸小紋でオシャレしましょう。
4月20日ごろ
穀雨(こくう)
5月6日ころ
立夏(りっか)
この時期は白大島などの平織の紬、ロートン織り、花(はな)織(おり)、能州(のす)紬(つむぎ)、牛首(うしくび)紬(つむぎ)、など光沢のあるものが良く似合います。帯は染帯(そめおび)、刺繍(ししゅう)、季節の花柄、また藍(あい)染(ぞめ)がおすすめ。
竹原市 S/U様
本場大島紬。大島紬でイメージする柄とは、かなり違った柄です。糸を染めるのも、また織るのもとても難しい、熟練の職人によるオシャレな大島の逸品。
全体のコーディネートも落ち着いた雰囲気で、大島の持つ押さえたオシャレ感覚を引き立たせました。
帯は遊び心満点のネコちゃんの柄の名古屋帯。
小物も抑えめの色で。
小物次第でまったく違った雰囲気になります。
大島独特の生地感、裾さばきの良さ、絹ずれの音の心地よさは、大島ファンにはたまりません。衿はスッキリと清潔感ある白で決まり。
岡山市 T/M様
これは、何と「小千谷紬」です。
これだけの小さく、多彩な柄でオシャレな小千谷紬は珍しいです。
「もう二度と織りたくない」と言わせた職人技術の翠の最高峰です。
帯は、綴れ名古屋帯です。
柄のリクエストは「ドラゴンボール」でした。
前にはドラゴンボールをつかんだ「シェンロン」の爪が!
当店オリジナルのお誂えです。
シェンロン(神龍)の貌(かお)もなかなかです。
お太鼓の下の垂の隠れたところにもちょっと秘密があります。
衿も色衿でオシャレに。帯揚げはちょっと大胆に。しかし、色目は見事に決まっています。