創業115年。広島県竹原市の着物専門店。「着てこそ着物」がモットー。高品質でハイセンスな【本物の着物】を扱っています。

着物のある豊かな人生のご提案

   益吉呉服店

          〒725-0013 広島県竹原市吉名町249-6

営業時間

10:00~18:30
定休日 日曜日・祝日

その他

無料相談を行っています

お気軽にお問合せください

0846-28-0007

「源氏物語と本友禅」東矢千賀子の世界

       「源氏物語と本友禅展」

あなたも平安王朝の女性たちの恋物語に、
ときめいてみませんか?
千年の時空を超え、なお読み継がれる、
愛のストーリーと美の競演

紫式部と源氏物語

NHK大河ドラマ】「光る君へ」が放映されていますネ。

主人公は紫式部。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を 書き上げた女性。彼女は藤原道長への思いをもとに、光源氏=光る君のストーリーを 紡いでゆきます。

変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。

「源氏物語」が本友禅染の着物に… 「東矢千嘉子」(とうや ちかこ)の世界

第一帖 「桐壷」きりつぼ

主人公の光源氏や義母の藤壺などが書かれた帖

第二十三帖 「初音」はつね

明石の君とのことが書かれた帖

第四十四帖 「竹河」たけかわ

夕霧の息子蔵人の少将、玉蔓の娘大君などが書かれた帖

第二十八帖 「野分」のわけ

光源氏、紫の上、夕霧などが書かれた帖

第六帖 「末摘花」すえつむはな

光源氏、末摘花、紫の上などが書かれた帖

第四十六帖 「椎本」しいがもと

薫、匂宮、大君、中の君などが書かれた帖

「東矢千嘉子」プロフィール

まもなく消え去っていくであろう「本友禅」(真糊糸目友禅)の技法で創られた着物と帯を後世に残したいという思いから
東矢先生の作品、着物20点、帯は54帖全作品が宇治市に寄贈されました。    
「宇治市源氏物語ミュージアム(瀬戸内寂聴名誉館長)」に収蔵されています。   
訪問着を制作した東矢千嘉子先生(中央)から模様の説明を聞く、久保田 勇、宇治前市長(左)=京都府宇治市役所     

  • 1957年 佐賀県に生まれる。
  • 1978年 京都にて図案家、木下勝功の門下生になる。「意」を表現するという師の創作原点に大きな影響を受け、「意」と「心」を表現することを目標とし、作品創りに取り組む。
  • 1987年 京都市染色試験場の伝統工芸本友禅技術者研修にて本友禅に出会い本友禅を学ぶ。
  • 1990年 本友禅染による「千嘉子、染、亜流派展」を開催。
  • 1992年 源氏物語五十四帖帯ときものに染始める。
  • 2002年 源氏物語五十四帖の染帯完成。
  • 2003年 源氏物語五十四帖の染帯を宇治市源氏物語ミュージアムに寄贈
  • 2008年 源氏物語宇治十帖(四十五帖~五十四帖)きものを宇治市源氏物語ミュージアムに寄贈。
  • 2012年 2月15日 源氏物語一帖から十帖のきものを宇治市源氏物語ミュージアムに寄贈。
  • 2013年 2月20日 源氏物語一帖から十帖のきものを宇治市源氏物語ミュージアムに寄贈。

彼女は『源氏物語』の54帖を全て、着物と帯で表現することをライフワークとしています。
私が知り合った頃は数少なかった作品も現在では、着物も帯も全54帖完成。

そして彼女は、「博物館に収める為だけに、作品を染めているのではありません。
日本女性に本物の友禅を着て欲しくて染めています。
」と言い、博物館に収めたものと同じ着物と帯をもう一枚ずつ染めています。

現在その作品は『私の源氏 おんな物語』として商標登録されています。
図案からほとんどの工程をお一人で製作されているので、「一つ一つが我が子の様・・・」とおっしゃいます。

今回の展示会では、その一部をご覧いただきます。

先生の着物・帯に、ご興味をお持ちの方は是非「益吉呉服店」にお問い合わせください。

「源氏物語ミュージアム」入口

京都の宇治市にある「源氏物語ミュージアム(瀬戸内寂聴名誉館長)」東矢先生の作品、着物20点、帯は54帖全作品が収蔵されています。

館    内

館内では趣を凝らして、源氏物語を紹介しております。映画あり、展示品あり、物語の間、時期によって変わる企画展示など盛りだくさんです。

各地でメディアに登場します

全国主要都市の美術館や、博物館で東矢千嘉子先生の着物と帯を紹介する「源氏物語展」として、開催され人気を博しています。

本友禅の希少性と、芸術性の高さ、友禅の極み!
見る人を圧倒する表現力!!

あなたの心を豊かにしてくれる着物!

本友禅の着物を身にまとうと…
  • 最高に素敵な日本女性のあなたを表現してくれます。
  • とても優雅な気持ちになれる時間を持てます。
  • そしてまわりからの評価に驚きます。
  • 新しい自分を発見します。
  • ワクワクしている自分を発見します。
  • 誰かに自分の着物姿を見てもらいたくなります。
  • 着物は、日本の歴史と文化に裏打ちされていると実感します。
  • この着物には、帯も小物も完璧にコーディネイトしたくなります。
  • どこかに出かけたくなってしまいます。
  • どこに出かけても、自信を持っていられます。褒められることはあっても恥をかくことはありません。
率直に言って本友禅の着物は、誰もが持てる着物では有りません。
  • なぜなら、友禅として染められた着物のうち本友禅の技法で創られるものは、全体の1%しかないのです。
    本友禅(真糊糸目友禅まのりいとめゆうぜん)の技術を駆使し、完成度の高い商品を制作出来る作家さんは少なく、また目利きのある呉服屋が少なくなったという現実もあります。
本友禅の業界では、分業制が当たり前です。
  • しかし東矢先生は下絵から染めに至るまで全工程を自分一人で手掛けるため、価格も他の本友禅に比べると半額から三分の一ほどです
    つまり東矢先生は、本友禅がなくならないように一生懸命守っている、と私は思っています。

東矢先生の作品をお買い求めいただけます。

  • あなた好みの柄付けで、先生と相談をしながらお誂えも出来ます。(今回は先生はお見えになりません)
    例えば、先生オリジナルの色無地に、本友禅でお好きな花一輪を描いてもらうという事も出来ます。
    当店での東矢千賀子先生の作品は、数十年のお付き合いのため「特別価格です」!!
    。ちなみに先生の商品が扱えるのは広島県では当店だけです。この機会を是非お見逃しなく。

お客様の声

NHK大河ドラマ『光る君へ』を毎週、楽しみに見ています。

益吉さんで頂いたこの着物と帯は、「糊糸目友禅」技法で描かれた東矢千賀子先生の作品です。

帯は「宝尽くし」の柄。着物は無地に4ヶ所ほど縁起の良い柄を入れて頂きました。今となっては、それこそ私の宝物になっています

竹原市・S/M様

【17分でわかる源氏物語!】あらすじ、紫式部全まとめ動画

※「教養太郎の【1日10分で身につく教養】より」

 

PS お願い m(__)m
  • 初めて当店にお越しになるお客様で、車でお越しの方はお読みください。
  • 当店の駐車場は店舗の道路をはさんで向かい側にございます。しかし、そこには3~4台ほどしか駐車出来ません。
    それと店舗の前に、横づけで2台です。
    もし、ご来店頂いて駐車スペースがない場合、当店に電話頂ければ、100メートルほど離れた駐車場にご案内させて頂きます。(もちろん、無料です)
    そこで、お願いがございます。
    もし宜しければお問合せフォームで、だいたいで結構でございますので、お越しの日にちと時間をお知らせ頂ければとても有難いです。
    勝手を申しますが、何卒よろしくお願いいたします。

☎は(0846)28-0007まで

アクセス

JR呉線 竹原駅より車で7分
JR山陽新幹線 東広島駅より車で25分
山陽自動車道 河内インターから車で30分

お問合せは  0846-28-0007まで